エアコン一台で暮らせる床暖房がいらない暖かい家

べすとほうむEPが採用するジョイコス住宅システム工法は「断熱」「気密」「換気」にこだわります。
夏は涼しく、冬は暖かい、まるで魔法瓶のように断熱性、気密性の高い家です。
熱や冷気を逃がさず冷暖房費が無理なく抑えられ、空気が常に新鮮で室内で洗濯物を干しても部屋干しのニオイがつきません。

べすとほうむEPでは「後悔しない家づくり教室」を行っております。これから家を建てたいと考えてる方、もう建ててしまったけどこんな悩みや相談がある。等々どんな方でもご参加いただけます。

 

住宅性能

「断熱・機密・換気」の3本柱

b.h.e.pが採用する「Joykos住宅ステム」では、断熱・気密・換気の3本柱にこだわります。
この3つそれぞれがしっかりと施工され、初めて100%の性能を発揮します。それが当社が考える口だけではない真の超高気密・高断熱住宅です。
家にムダなお金や光熱費をかけずに、年中快適に過ごしていただきたい、そんな想いから「Joykos住宅ステム」を採用しています。

床・壁用のジョイコス断熱パネルと窓等の開口部、ダクト式の24時間換気システムで構成された超高気密・高断熱住宅に特化した断熱パネル化工法です。

ジョイ・コス住宅システム

Joykosの超高性能断熱パネルは、床・壁共々グラスウールに換算すると、約200ミリ相当の断熱性を有しています。そして他の断熱材と決定的に違うのが湿気も吸いません!

断熱とは

そもそも断熱材の仕組みとはなんでしょう?
なぜ断熱材を使用すると暖かくなるのか。
(長くなるので詳しく知りたい方はコチラ。→ 後悔しない家づくり教室
ザックリ言えば保温材です。
暖房・冷房した室内を、いかに外気温の影響を受けずに保てるか、どんな種類・性能の断熱材でも厚くするほど保温効果は上昇します。
しかし、木造軸組み工法の構造上、厚さに制限が生じるので、断熱材の種類や施工方法の選択はその断熱性能を決定づけることになります。
そして、後から断熱材を変えるということは、建て替えに近いほどの費用がかかり、現実的に不可能に近いです。だからこそ断熱材の種類と施工方法はしっかりと考え、選ばれるのが望ましいとb.h.e.pでは考えます。

ココが基本ポイント

①床の断熱の種類

②壁の断熱の種類

③天井の断熱の種類

④開口部の種類

こういった基本ポイント等の解説を、当社スタッフが分かりやすくお伝えするのが「後悔しない家づくり教室」です。
参加された方にお話を伺いますと、住宅会社それぞれの良いトコロ、悪いトコロが分かるようになったと、大変好評頂いております。

気密とは(気密性能/C値)

住宅は隙間があると外部の影響をモロに受けてしまいます。
例えば冬は外気から風が入り寒くなるため隙間をなくしたいと思うのは当然だと思います。
その隙間を極力無くすことを「気密施工」と言います。
住宅の気密性能はC値で表すことができますが、実際は一棟一棟測定しなければ表すことができません。
なぜならば同じ住宅会社で建てた家でも一棟一棟違う数値が出るからです。
開口部(窓)の数や種類、施工方法が違えばもちろんですが、仮にこのどちらも同じであっても施工する職人が違えば異なるC値が出ます。
こういった理由から新築住宅を建てる際は必ず気密測定を御施主様立ち会いで実施するビルダーを選ばれた方が良いでしょう。
しかし残念ながら新築全棟気密測定を行うビルダーは日本の住宅業界全体の一割にも満たないのが現状です。
b.h.e.pでは新築全棟を2回の気密測定(中間時と完成時)を第三者機関、そして御施主様立ち会いのもとで行っております。

 

 

気密化の目的① 〜隙間によるエネルギーロスの低減〜

建物に隙間がたくさんあると、特に冬場は暖房でどんなに室内を暖めても冷たい外気と暖めた空気が簡単に出入りし、暖房エネルギーをムダに捨てていることになります。
ですから、隙間を極力少なくし、暖房効率を上げ同時に暖房にかかるエネルギーを抑えるというのが一つ目の目的となります。
(気密施工をしっかりしている会社とそうでない会社では暖房エネルギーのロスが35年で○百万という差が出ます)

 

気密化の目的② 〜断熱材のチカラを最大限に発揮させる〜

断熱材は空気をできるだけ静止させることによって、熱の伝わりを遅らせる役割です。
断熱材の周辺で空気が移動してしまえば断熱材はその効果を発揮できないことになります。つまり断熱材に入り込む外気をシャットアウトして空気と断熱材間の熱移動を抑えるというのが二つ目の目的となります。
(セーターだけで外に出ると風が通って寒いですが、その上に風を通さないジャケットを着ると暖かいというイメージに近いです)

気密化の目的③ 〜内部結露の防止〜

プラスチック系の断熱材と違い、グラスウールなどの繊維系の断熱材は通気性があり、空気とともに水蒸気も通します。冬に、暖房により暖まった室内の空気は、当然水蒸気も含んでいますから通気性のある繊維断熱材を通ると外気側で冷たくなり、壁体内で結露してしまいます。またプラスチック系の断熱材であっても吹付硬質ウレタンA種3に属する高発泡系の断熱材は、繊維系と同様に水蒸気を通しますので、防湿シート等の対策が必要となります。
(リフォーム現場に行きますと、8割方壁体内にカビが発生しています)

気密化の目的④ 〜換気効率の向上〜

どんなに高機能な換気設備を導入しても、隙間だらけの住宅では空気が好き勝手に出入りします。つまり計画的な換気をするのは不可能に近いのです。換気経路における不安定な漏気や気流のショートサーキットを防ぎ、安定した換気を実現させることが気密化の4つ目の目的となります。熱交換効率90%超の熱交換型換気設備を採用しても、漏気や隙間風があれば決して省エネとは呼べないですよね。(高性能な換気設備も気密なくては効果は半減)

気密測定 〜スキマ0への挑戦〜

b.h.e.pでは一棟一棟気密測定を行い「見える化」しなければ本物の高気密住宅ではありませんし、真の高気密・高断熱住宅とは呼べないと考えております。
そして大切なポイントが、この気密も後から直そうと思ってもかなりの費用がかかってしまいます。そのために当社は専属大工による施工で全棟安定した数値を可能にしており、第三者機関、御施主様立ち会いのもと新築全棟2回の気密測定(中間時・完成時)を行いスキマ0へ挑戦しています。
当社の気密数値
・平均値 C値 0.15㎠/㎡
・最高値 C値 0.08㎠/㎡(スキマ0で測定不能な為わざと少し穴を開け測定)

換気とは

換気は建物にとっても、そこに暮らす人にとっても大変重要な役割を担っています。下記のグラフをご覧ください。

実は人体が摂取する物質の83%は空気なのです。さらに驚きなのがそのうち57%は室内の空気であること。成人1日の呼吸量がおよそ20kg。これをご飯にするとなんと約100杯分にもなるそうです。
換気がどれだけ重要な役割を果たしているかお分かりいただけたと思います。
b.h.e.pではJoykos住宅システムによる計画換気に絶対の自信を持っており、空気が常に新鮮なのはもちろん、室内で洗濯物をしても部屋干しのニオイがつかず、厚手のものでも1日で乾きます。
ダクト式の換気システムで「第1種換気」「第3種換気」の2種類を採用しております。

第1種換気システム(日本スティーベル)

熱交換率90% 業界最高クラスを誇る熱交換率です。排気空気から湿度とニオイを排出して、温度のみを回収するタイプの顕熱型を採用しております。冬の寒い時期でも暖かい空気を給気してくれるため、より省エネ・熱ロスが少ない換気システムです。

第3種換気システム(ガデリウス)

壁に給気口を設け、直接外気を給気するため、冬は温度が下がりますが、室内の空気がフレッシュに感じます。
さらに初期設備投資費のコストも抑えられます。

第1種換気

排気➡換気扇 給気➡換気扇
●換気方式の中で最も確実な換気が可能で空気の流れが制御しやすいタイプです。
●比較的気密性の低い住宅でも安定した換気効果が得られ、戸建・集合住宅ともに使用可能です。

第2種換気

排気➡自然排気 給気➡換気扇
●室内が正圧になり、給気口にフィルターを組み込むことが可能なので、清浄を保つことができます。
●気密性能によっては湿気が壁内へ侵入し、内部結露が懸念されるため気密性能の確保を図ることが大切です。

第3種換気

排気➡換気扇 給気➡自然換気
●低コストで計画換気が可能ですが、気密性が低い住宅では、計画換気がおこなわれないので注意が必要です。

PAGE TOP